迷惑SMSをブロックする方法
日本にいる時にはそれほど何とも思わなかった迷惑SMSですが、タイで携帯電話を使うと結構送られてきます。
ただ送られてくるだけなら特段問題もないのですが、SMSを受信しただけでも3B程度の料金を徴収されるのですから、量が多いとたまったものではありません。
電話番号によって迷惑SMSが多かったり、当たりの番号だとほとんど来ないのですから、どんな方式で送ってこられているのか謎ですね。
タイ人がちょいちょい電話番号を変えるのはそれが理由と聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
そんな迷惑SMSを完全にブロックする事がスマートフォンを使っていればできるそうですので紹介しましょう。
LINE whoscall
これを使えば、SMSの発信元情報の識別・表示および着信拒否ができ、ブロックも可能という事ですのでかなり重宝しそうです。
日本のキャリアであればSMSをブロックをできるのですが、いかんせんタイのキャリアでブロックしても反映されるのに時間がかかったり、実際私もやってみたのですが、ブロック出来ていなかったりします。
このアプリがあれば、データベース上にある迷惑SMS番号と照らしあわせて注意喚起もしてくれます。
これの良い所は、着信拒否もできるという点です。
迷惑SMSや間違い・いたずら電話で困っている方は絶対にインストールしたほうが良いですね。