EM農法インチキ野菜がフジスーパーで売っていた
我が生まれ故郷沖縄発の恥かしい発明がある。
琉球大学の教授が発見したが、科学的にも証明されず、科学者から「ニセ科学」と言われている「有用微生物群(EM)」だ。
こんなものを信じちゃう人っているのかと思うけど、沖縄では結構これを使って作った牛乳やら野菜やら売っていている。
どうしてこんな胡散臭い物を買っちゃうのか皆目検討もつかない。
ただ、沖縄では琉球大学というブランドは絶大なもので、東大とイコールに思っている年寄りも多いのでその看板に騙されてしまい、「琉大の先生が言っているんだから間違いないさー。」とか思っているのではないでしょうか。
さて、この明らかにインチキ臭い物を使った商品がバンコクのフジスーパーで売っていたので、こらえきれずに写真を撮った。
「こんな国でもインチキ商品が売っているのか。」
なんだか嬉しくなって早速その画像を一緒にタイに来た友人に送ってみると…
「ああ、EM使ってる野菜だろ?知ってるよ。フジスーパーにあるよね、その業者と話をしたことがあるから。」
なんとこいつはその業者と接点があったらしい。
「胡散臭い事ばっかり言うからツッコんでやろうと思ってさ、まず有機農法と無農薬農法の違いを聞いたらごまかされたさー(笑)
」
「して、高い場所で作るから今まで使った残存農薬が流されるとか言っていたからさ、じゃあ有機肥料も流されるんじゃないの?って聞いたらまたごまかされた。」
「まあ、若い子だったからよく知らないでやってんじゃないの?まあEMなんて宗教だろ?だからじゃない。」
良くも悪くも無い、多分良いんじゃないかな?って感じは家電製品で言えばマイナスイオンとおんなじ様なものか。
普通に無農薬野菜とかって売りだせばまあまあ売れるかもしれないのに、EMとか使っちゃう時点でやばそうな雰囲気がしてなお気持ち悪かった。
別にこの野菜が身体に悪いって言っているんじゃないですよ、別に良くもないけど。
まあとりあえずリンクを貼っておくのでこれを見て買うかどうかは判断してください。