パスポートを作りなおすと面倒なことになる
パスポートに入出国のスタンプやビザが増えると、どうしても入国審査が手間取ってしまう事が多く、別室に連れて行かれたことが2回もありました。
友人がイミグレーションのマネージャークラスの知り合いがいるので、何かあったら連絡したら融通を利かせてくれるらしいのですが、ちょっとタイで誰かの世話になるのって嫌じゃないですか?
もうこうなりゃパスポートを新調してしまえばそれで済むんじゃね?という事で、日本帰国時に新しいものを作りなおしました。
作りなおすと言っても、パスポートは交換ではなく再度新規発行という形なので、番号を引き継ぐこともなく、外国では新しいパスポートとして入国できるはずです。
新調後はタイ入国時でトラブルが起きたことは一度もなく、簡単にスルーできるようになり、タイの入国審査はパスポートを名前ではなくパスポート番号で管理している事が分かったので、これからはちょっと怪訝な顔をされたらすぐ作り直しちゃおっとか思っています。
マレーシアは入国審査の時に、作りなおしたかを聞かれますので、恐らく名前と生年月日で管理しているはずです。
ただ、面倒なことは結構あって、パスポートが変わると、いろんなことに支障が出るようになりました。
運転免許を無くして再発行をする時には、「あれ?これパスポートの番号が違うけど、以前のはある?」とか聞いてきます。
パスポートを作りなおした旨を伝えると、古いパスポートを持って来いとか言ってくるのです。
いや、バカじゃね?写真も名前も生年月日も同じなのに何で判断できないんだよ?タイの友人に聞いても、「彼は多分新米だから上司に聞いたら大丈夫」とか言っています。
でも結局パスポートを持って来い、でなければイミグレーションに行って居住証明をもらってこちとか言われました。
居住証明に何の意味があるのかほんと理解不能なのですが、それが無いと絶対再発行しないと言い張り、タイの友人も呆れ顔で中指を立てていました。
それを考えたら、国際免許もそうだし、車やバイクの登録証も全部作りなおさないと名義変更ができないから売ることもできない。
こりゃ大変だと。その度に古いパスポートを持参するのか、いや、言ってもここってタイじゃないですか?明日には制度が変わって古いパスポートは使えませんとか言い始めるじゃないですか?
むしろ、古いパスポートが証明になっている時点でまずいんですが、そこにはまだ気づいていないようです。
いま所有している車もバイクもまだ売るつもりはないので、後回しにして免許と同時に無くした銀行のカードを再発行して貰いに行きます。
今度は古いパスポートを持参して、得意気に「作った時のパスポートはこれです」と言ったら、
「古いのは必要ないです。新しいのだけで結構です。」
なんだよ、銀行のほうが融通がきくって。タイの官公庁がバカなのを再確認した日でした。